骨や筋肉、神経に異常を感じた時、整形外科や整骨院・接骨院、整体など、違いが分かりにくいために、どこに受診すれば良いのかという悩みを抱えている人は多いです。整骨院と接骨院は同じものですが、整形外科や整体には大きな違いがあります。整骨院・接骨院で施術を行うのは、柔道整復師という国家資格を持った人ですが、この柔道整復師は医師とは異なるため、捻挫や脱臼などに対する応急処置は出来ても、注射や検査、診断等は出来ません。加えて整体では、施術を行うために必要な資格がないため、医療保険の適用も出来ません。
それに対し、整形外科では医師が診察・診断を行い、必要であればレントゲンやMRI等の検査を行います。病院ですから、注射や投薬、従来の保存治療だけでなく手術ができる設備が整っている大きな病院もあります。また、怪我の治療や処置だけでなく、神経痛やリウマチ等の慢性的に痛みが続くような病気の治療や、怪我によって難しくなった運動機能を回復できるようにリハビリテーションと連携することも可能です。もちろん保険が適用されますし、診断書を出せるのは医師のみですので、必要に応じて診断書を書いてもらうことも出来ます。
もちろん、整体や整骨院・接骨院にも、細かく時間をかけて診てもらえる等の利点がありますが、整形外科でしか出来ないことも多いため、違いをよく理解した上で、目的や状況に応じて自分に合った病院を見つけることが大切です。
コメントする